2012年10月02日

ウッドバーニングどうでしょう 第3夜

こんにちはface22
お久しぶりのicon12ウッドバーニングicon12情報です!!



久しく更新をお休みしていましたが、おかげさまで無事に完成することが出来ましたface25emoji02emoji02




いよいよ、emoji08授産製品コンクールemoji08も迫ってまいりましたicon14icon14


今はプロモーションのための準備をしていますicon53
【審査会emoji26】というものがあるのですが、鏡の作成者3人と1号で参加する予定ですemoji12face25 emoji14face17 emoji13face22 emoji28face21




それでは完成までの記録をお届けしますemoji14




<前回までのおさらいicon13

ウッドバーニング軍団を襲ったのは、濃淡をつける難しい作業だった・・・
1号がビビるなか、3人は燃えていたicon14icon14




授産関係でお世話になっている木工所さん・保護者の方に、切り抜き・面取りをしていただきました。


1枚の四角い板だったものが、一気に雰囲気が変わって、
「これが鏡になるんだなぁ・・・face17」と改めて実感しました。





ご協力ありがとうございましたemoji02emoji02emoji02





ウッドバーニングでは、電熱ペンを動かす速さや強弱によって濃淡をつけていきます。
濃く描くのは簡単ですが、薄く均一に描くのはテクニックが必要で難しいんですface16


葉っぱemoji50を濃く描いたので、バラの花びらemoji49は薄く影を付けるように描いてもらいました



すぐに濃くなってしまうペン先を、スポンジで冷やしながら1枚1枚丁寧に描いてくれましたemoji52




木の幹もじっくり時間をかけて、幹と幹の重なり具合も本物そっくりに仕上がりましたよ155






描き込む作業が一番長く大変な作業でしたemoji10emoji10
すべて描き終えた3人…ちょっとホッface17emoji52とした様子でした。




出来た作品に、顔をはめてもらって、記念撮影icon64emoji08


こんなに大きな作品に挑戦したのは初めてで、緊張して不安なことも
あったかもしれませんが、とても良い笑顔を見せてくれましたface22emoji08


みなさんにお見せしたかったですface12




でも、まだまだ完成ではないんですemoji02emoji02




その続きも語りたいわけですが・・・長くなると大変ですのでface16


emoji08第4夜emoji08で、完成に向けてラストスパートの様子をお届けしますemoji02emoji02


完成品を見て、ビックリしないでくださいねface21





鏡よ鏡~face21
☆まっちゃん1号☆
  


Posted by かとちゃん ときどきまっちゃん at 08:23Comments(0)アイテム紹介