2014年10月29日
平成26年度授産製品コンクール 表彰式
10月25日(土)【静岡県障害者芸術祭】にて、
平成26年度静岡県授産製品コンクールの
表彰式
が行われました。

ウッドバーニングチーム2期生・3期生を代表して、3名の利用者さんと参加しました
緊張するかな・・・
と心配でもありましたが
とても素敵な笑顔で賞状額とトロフィーを受け取っていました
「ぜんぜん緊張しなかったよ。
」
流石です
ラポール川原だけでなく、
今年の授産製品コンクールはラポール・タスカ ベンチタイムさんが
食品部門で静岡県知事賞を受賞されました!!
おめでとうございました

2年連続で表彰式に参加させていただきました。
3年連続も夢じゃない?
来年度も頑張りたいです
表彰額はMade in KAWAHARA
☆まっちゃん1号☆
平成26年度静岡県授産製品コンクールの



ウッドバーニングチーム2期生・3期生を代表して、3名の利用者さんと参加しました

緊張するかな・・・

とても素敵な笑顔で賞状額とトロフィーを受け取っていました

「ぜんぜん緊張しなかったよ。


流石です

ラポール川原だけでなく、
今年の授産製品コンクールはラポール・タスカ ベンチタイムさんが
食品部門で静岡県知事賞を受賞されました!!
おめでとうございました


2年連続で表彰式に参加させていただきました。
3年連続も夢じゃない?

来年度も頑張りたいです

表彰額はMade in KAWAHARA
☆まっちゃん1号☆
2014年10月28日
10月一輪挿し製作体験
10月24日(金)に行いました、一輪挿し製作体験のレポートです。
今回は3名の方にご参加いただきました!
9月に来てくださった方が、今月も参加してくださいました。
秋ということで、リスやどんぐり、紅葉の図案を持ってこられていました。
体験では、いろいろな図案を用意しています。
絵を描くのが苦手な方も、図案を電熱ペンでなぞるだけなので、
簡単に作ることが出来ます
また、自分で図案を持ってきていただいても大歓迎です。
世界にたった一つしかない作品を作ってください。
用意してあった図案を素敵にアレンジしてくださいました
ご参加いただきありがとうございました!!
製作体験に参加してくださった方々の作品を、
11月11日(火)から松坂屋~紺屋町地下ショーケースにて展示しますのでお見逃しなく!!
11月度の日程が決まりましたらまたお知らせします。
☆まっちゃん1号☆
2014年10月22日
24日開催します!是非お越しください。

クリックで拡大↑
10月度はあさって24日に開催です。当日の受付もOKです!
【間伐材を利用して一輪挿しを作ってみませんか!】
間伐材にウッドバーニングで好きな絵を描いたベース板に放置竹林から伐採した竹を付けて一輪挿しを製作します。
ラポール川原の利用者さんと職員がお手伝いします。
日時:平成26年10月24日(金) 13:00~14:30
体験料:100円(別途材料代がかかります)
定員:5名
申込み方法:
①しずもーる西ケ谷で直接申込み
②申し込み用紙によるFAX(用紙はしずもーる西ケ谷にあります)
③しずもーる西ケ谷HPから申込み
特定非営利法人 森と水辺を育てる会 様からは竹、井川森林組合様からはベースとなる板の入手にご協力いただきました。
10月1日に行われた第17回授産製品コンクールで「間伐材を使用した一輪挿し体験活動」でオールしずおかベストコミュニティ理事長賞をいただきました。
11月には、実際に体験していただいた皆さまの作品を松坂屋~紺屋町地下ショーケースにてお披露目しますのでご期待ください。

2014年10月07日
平成26年度 第17回 静岡県授産製品コンクール
10月1日(水)障害者働く幸せ創出センターで開催された
【
平成26年度 第17回 静岡県授産製品コンクール
】に参加しました

ウッドバーニング「日本一!富士山」が作品部門で
県知事賞をいただいた昨年のコンクール。もう1年経つんですね・・・・
・作品部門【
間伐材を使用した一輪挿し製作体験活動
】
・木製品部門【
富士山名札ストラップ
】
の2点をエントリーしました。

審査会では、ウッドバーニングチームを代表して
2期生の利用者さんたちとプレゼンテーションに挑みました
何回やってもプレゼンは緊張するものです。
利用者さんに「緊張してたでしょ?固まってたよ
」
と渇を入れられました
(笑)
無事にプレゼンを終え、結果発表・・・
なんと!!!
作品部門【間伐材を使用した一輪挿し製作体験活動】が
オールしずおかベストコミュニティ理事長賞
を受賞することができました

やったぁぁぁぁーーー


翌日、無事に川原の皆さんに報告することができました。
ウッドバーニング「日本一!富士山」が県知事賞をいただいたことが
きっかけでこの体験活動が始まりました
本人はすっかり忘れてしまいましたが・・・
当時、「活動をやってみませんか?」と依頼の電話を取ったのは、まっちゃん1号でした。
緊張の中でスタートしましたが、
毎月楽しんで一輪挿しを作ってくださる皆さんの笑顔に励まされています
そして、安心して出掛けられるようサポートしてくださる川原の利用者・職員のみなさん。
応援してくださる多くの方々に支えられていたこと。本当に感謝です
オールしずおかの皆さん
実行委員会の皆さん
審査員の皆さん
本当にありがとうございました

昨年出品して、アドバイスを受けた製品を改善して、
再度、チャレンジをされている事業所さんが多くあり、
審査でも高評価を受けていました。
アドバイスも多くいただけたので、また1つきっかけとして、頑張っていきたいです。
※10月25日(土)葵スクエアで開催される「障害者芸術祭」にて
授産製品コンクールの表彰式が行われます。ぜひお越しください。
【




ウッドバーニング「日本一!富士山」が作品部門で
県知事賞をいただいた昨年のコンクール。もう1年経つんですね・・・・

・作品部門【


・木製品部門【


の2点をエントリーしました。

審査会では、ウッドバーニングチームを代表して
2期生の利用者さんたちとプレゼンテーションに挑みました

何回やってもプレゼンは緊張するものです。
利用者さんに「緊張してたでしょ?固まってたよ

と渇を入れられました

無事にプレゼンを終え、結果発表・・・
なんと!!!
作品部門【間伐材を使用した一輪挿し製作体験活動】が


を受賞することができました


やったぁぁぁぁーーー



翌日、無事に川原の皆さんに報告することができました。
ウッドバーニング「日本一!富士山」が県知事賞をいただいたことが
きっかけでこの体験活動が始まりました

本人はすっかり忘れてしまいましたが・・・

当時、「活動をやってみませんか?」と依頼の電話を取ったのは、まっちゃん1号でした。
緊張の中でスタートしましたが、
毎月楽しんで一輪挿しを作ってくださる皆さんの笑顔に励まされています

そして、安心して出掛けられるようサポートしてくださる川原の利用者・職員のみなさん。
応援してくださる多くの方々に支えられていたこと。本当に感謝です

オールしずおかの皆さん
実行委員会の皆さん
審査員の皆さん
本当にありがとうございました


昨年出品して、アドバイスを受けた製品を改善して、
再度、チャレンジをされている事業所さんが多くあり、
審査でも高評価を受けていました。
アドバイスも多くいただけたので、また1つきっかけとして、頑張っていきたいです。
※10月25日(土)葵スクエアで開催される「障害者芸術祭」にて
授産製品コンクールの表彰式が行われます。ぜひお越しください。
しずもーる来て下さいね!!
☆まっちゃん1号☆
☆まっちゃん1号☆
2014年10月07日
10月販売・イベントのご案内(H26)
こんにちは
今年度も下半期に突入です!!!
台風は大丈夫でしたか?
自宅付近の川は氾濫寸前でした・・・
10月は販売・イベントもいっぱいあるぞぉ~

10月の販売・イベントのご案内です
①【
第12回静岡市社会福祉大会
】
日時:10月7日(火)13:00~16:00
場所:静岡市民文化会館中ホール
※授産製品販売を行います。
②【
第12回静岡市ごみリサイクル展
】
日時:10月11日(土)10:00~16:00
場所:青葉シンボルロード(青葉緑地B1・B2ブロック)
「4R工作紹介コーナー」にて、しずもーる西ヶ谷で開催中の
【間伐材を使用した一輪挿し製作体験】の紹介とウッドバーニング体験を行います
③【
しずおか元気応援フェア2014
】
日時:10月11日(土)~12日(日)10:00~16:30
場所:ツインメッセ静岡北館
※授産製品販売を行います。
ラポール川原は【10月12日(日)のみ】参加します。
④【
わ・ハハ(駿河区)
】
日時:10月15日(水)10:00~15:00
場所:駿河区役所(駐車場側入口)
<出店事業所>
ラポール川原(木工品、縫製品等)
アトリエ・ポルト(クッキー等)
⑤【
わ・ハハ(葵区)
】
日時:9月19日(金)10:00~15:00
場所:葵区役所 1階
<出店事業所>
ラポール川原(木工品、縫製品等)
ラポール安倍川(手織り品)
ラポール・タスカ ベンチタイム(パン)
ヴィヴァーチェあしくぼ、フォルテあしくぼ(パワーストーン等)
※わ・ハハ(10月)カレンダーは、川原のHP
でもご覧いただけます。
⑥【
ナイスハートバザールin静岡
】
日時:10月22日(水)~24日(金)9:30~20:00
(※最終日は17:00まで)
場所:パルシェ食彩館 催事場
※授産製品販売を行います。
⑦【
間伐材を使用した一輪挿し製作
】
日時:10月24日(金)13:00~14:30
場所:しずもーる西ヶ谷 2階 市民活動スペース1
定員:5名
参加費:100円 ※材料費(500円)が別途かかります。
申込み方法:
①しずもーる西ケ谷で直接申込み
②申し込み用紙によるFAX(用紙はしずもーる西ケ谷にあります)
③しずもーる西ケ谷HPから申込み
⑧【
夢いっぱいアートフェスティバル2014 静岡県障害者芸術祭
】
日時:10月25日(土)10:00~16:00
場所:葵スクエア・障害者働く幸せ創出センター
・授産製品コンクール表彰式
・みんなで交流ステージ
・グルメな屋台大集合
・わくわく体験ミュージアム
⑨【
第29回静岡刑務所 矯正展
】
日時:10月26日(日)9:30~15:00
場所:静岡刑務所 構内
・静岡刑務所の受刑者政策の家具等の製品販売
・刑務所見学や刑務所内の食事を販売
※授産製品販売を行います。
⑩【
ラ・ポシェット 販売
】
日時:10月27日(月)12:00~13:00
場所:城東保健福祉エリア 喫茶「ラ・ポシェット」内
⑪【
第39回福祉楽市
】
日時:10月29日(水)~30日(木)10:00~19:00
(※最終日は17:00まで)
場所:松坂屋静岡点 7階催事場
ぜひ、お越しください


今年度も下半期に突入です!!!
台風は大丈夫でしたか?
自宅付近の川は氾濫寸前でした・・・

10月は販売・イベントもいっぱいあるぞぉ~


10月の販売・イベントのご案内です

①【


日時:10月7日(火)13:00~16:00
場所:静岡市民文化会館中ホール
※授産製品販売を行います。
②【


日時:10月11日(土)10:00~16:00
場所:青葉シンボルロード(青葉緑地B1・B2ブロック)
「4R工作紹介コーナー」にて、しずもーる西ヶ谷で開催中の
【間伐材を使用した一輪挿し製作体験】の紹介とウッドバーニング体験を行います

③【


日時:10月11日(土)~12日(日)10:00~16:30
場所:ツインメッセ静岡北館
※授産製品販売を行います。
ラポール川原は【10月12日(日)のみ】参加します。
④【


日時:10月15日(水)10:00~15:00
場所:駿河区役所(駐車場側入口)
<出店事業所>


⑤【


日時:9月19日(金)10:00~15:00
場所:葵区役所 1階
<出店事業所>




※わ・ハハ(10月)カレンダーは、川原のHP

⑥【


日時:10月22日(水)~24日(金)9:30~20:00
(※最終日は17:00まで)
場所:パルシェ食彩館 催事場
※授産製品販売を行います。
⑦【


日時:10月24日(金)13:00~14:30
場所:しずもーる西ヶ谷 2階 市民活動スペース1
定員:5名
参加費:100円 ※材料費(500円)が別途かかります。
申込み方法:
①しずもーる西ケ谷で直接申込み
②申し込み用紙によるFAX(用紙はしずもーる西ケ谷にあります)
③しずもーる西ケ谷HPから申込み
⑧【


日時:10月25日(土)10:00~16:00
場所:葵スクエア・障害者働く幸せ創出センター
・授産製品コンクール表彰式
・みんなで交流ステージ
・グルメな屋台大集合
・わくわく体験ミュージアム
⑨【


日時:10月26日(日)9:30~15:00
場所:静岡刑務所 構内
・静岡刑務所の受刑者政策の家具等の製品販売
・刑務所見学や刑務所内の食事を販売
※授産製品販売を行います。
⑩【


日時:10月27日(月)12:00~13:00
場所:城東保健福祉エリア 喫茶「ラ・ポシェット」内
⑪【


日時:10月29日(水)~30日(木)10:00~19:00
(※最終日は17:00まで)
場所:松坂屋静岡点 7階催事場
ぜひ、お越しください


体内メンテナンス中
☆まっちゃん1号☆

☆まっちゃん1号☆
2014年10月02日
10月度一輪挿し製作体験のご案内

クリックで拡大↑
10月度のご案内です。当日の受付もOKです!
【間伐材を利用して一輪挿しを作ってみませんか!】
間伐材にウッドバーニングで好きな絵を描いたベース板に放置竹林から伐採した竹を付けて一輪挿しを製作します。
ラポール川原の利用者さんと職員がお手伝いします。
日時:平成26年10月24日(金) 13:00~14:30
体験料:100円(別途材料代がかかります)
定員:5名
申込み方法:
①しずもーる西ケ谷で直接申込み
②申し込み用紙によるFAX(用紙はしずもーる西ケ谷にあります)
③しずもーる西ケ谷HPから申込み
特定非営利法人 森と水辺を育てる会 様からは竹、井川森林組合様からはベースとなる板の入手にご協力いただきました。
昨日の授産製品コンクールで「間伐材を使用した一輪挿し体験活動」でオールしずおかベストコミュニティ理事長賞をいただきました。
コンクールの詳細は追ってアップします。
