2014年06月27日
ウッドバーニング教室 作品展2 行ってきましたよ
先日、利用者さんと作品展に行ってきました。
生徒さんの作品を中心に落ち着いた雰囲気の中に展示されていました。
とてもゆったりした気分になりました。
ウッドバーニングにご興味あってもなくても是非お寄りください。

2014年06月24日
【木を焦がして描く ウッドバーニング教室 作品展2】のご案内
こんにちは
まっちゃん1号・2号のウッドバーニングの先生である
平野綾子先生が、作品展を開くのでご紹介します
【木を焦がして描く ウッドバーニング教室 作品展2
】
日時:平成26年6月24日(火)~7月6日(日)
10:00~20:00 (※最終日は16:00まで)
場所:coffee&gallery やまぼうし (静岡市葵区辰起町8-17)
公式HP→http://yamaboushi.nobody.jp/index.html)
数点ですが、私の作品も展示させていただいています
ありがとうございます
先生の作品はどれも圧倒されるものばかりです
ぜひ足を運んでみてください
☆まっちゃん1号☆
2014年06月16日
一輪挿し製作体験 初日 ありがとうございました!!
こんにちは
6月12日(木)しずもーる西ヶ谷にて、一輪挿し製作体験の初日を迎えました
初回ということで、人が集まるか心配でしたが、
6名のお客さんが体験に参加してくださいました
また応援に駆けつけてくださった方もいて、賑やかに行われました。
ここで、体験の流れをご紹介します
①まずは、木の板と竹を選びます。
(ホオノキ・ひのきの2種類あります)
②図案はいくつか用意してあります
自分で下絵を書いていただいたもOKです。
下絵を木に写します。
③さぁ、ウッドバーニングに挑戦です
描き終わったら、紐を付けて完成です。
初めてウッドバーニングということで緊張されている方がほとんどでしたが、
皆さんとても真剣に作っていました
絵のほかにも、自分の好きな言葉やメッセージを添えていた方もいました
利用者さんには、体験のお手伝いや製品・作品づくりをしてもいらい、
日頃の活動を皆さんに見学していただきました。ご苦労様でした
今までウッドバーニングの体験は、いろいろな場所でさせていただきましたが、
今回は特に緊張していました。
時間もあっという間に過ぎて・・・
参加された皆さんと会話を楽しみながらできたこと。
何よりも作った作品を喜んでくださったこと。
本当に嬉しく思いました。緊張も和らいだ感じがします
お越しいただき、本当にありがとうございました
出会いに感謝です。
この体験は毎月1回行っていきます。
次回は・・・
【7月24日(木)13:00~14:30
】
に行われます
世界にたった一つしかない一輪挿し
みなさんも作ってみてはいかでしょうか?
2014年06月09日
もうすぐです!一輪挿し製作体験

クリックで拡大↑
あと三日となりました。当日の受付もOKです!
【間伐材を利用して一輪挿しを作ってみませんか!】
間伐材にウッドバーニングで好きな絵を描いたベース板に放置竹林から伐採した竹を付けて一輪挿しを製作します。
ラポール川原の利用者さんと職員がお手伝いします。
日時:平成26年6月12日(木) 13:00~14:30
体験料:100円(別途材料代がかかります)
定員:5名
申込み方法:
①しずもーる西ケ谷で直接申込み
②申し込み用紙によるFAX(用紙はしずもーる西ケ谷にあります)
③しずもーる西ケ谷HPから申込み
申込み締切:平成26年6月11日(水)
特定非営利法人 森と水辺を育てる会 様からは竹、井川森林組合様からはベースとなる板の入手にご協力いただきました。
初めての試みで利用者さんも職員もドキドキしています。どうぞ長い目で見守って下さい!

2014年06月05日
バス旅行2014 in 横浜
5月22日(金)
ラポール川原 ラポール川原・みなみ
合同のお楽しみバス旅行に行ってきました
今年は少し羽を伸ばして【横浜
】へ
横浜中華街とカップヌードルミュージアムへ行ってきましたよ
【横浜中華街
】
「中華街」と書かれた大きな門がお出迎え
ランチは「状元樓」さんでいただきました。
小龍包や蒸し餃子、春巻、チャーハンなど盛り沢山
お腹いっぱいになりました
ジャスミンティーも好評でしたよ
ランチの前後に、中華街へ散策も
修学旅行の学生さんや外国人旅行者など、人がいっぱい!!
みなさん、話題の焼小龍包や肉まんを食べて、たくさんお土産を買っていました
【カップヌードルミュージアム
】
世界にたった一つしかない「マイカップヌードル」を作ってきました
カップにそれぞれ絵やメッセージを描いて・・・
4種類のスープ・12種類の具材から好きなものを選んで・・・
賞味期限は1ヶ月。
早速、次の日に食べた方がいたようで・・・
みなさん「美味しかったよ!!」と感想を聞かせてくれました。
個人的な感想としては、「コロチャー」はオススメです(笑)
(1号作 全然似てない....
)
バス車内では、恒例のカラオケ大会とアニメ鑑賞で盛り上がりました。
遠出したこともあり朝早くの出発でしたが、ひどい渋滞にもあわず、無事に帰ってくることが出来ました
みなさま、素敵な思い出はできたでしょうか?
お疲れ様でした
個人的にはまた行きたい
☆まっちゃん1号☆
追伸

先日、シーフード味をおいしくいただきました。記念にアップしておきます。
中華街といえばブルースリー よ~く目を凝らせば見えなくもないでしょう(笑)

2014年06月04日
6月販売・イベントのご案内(H26)
こんにちは
毎日暑いですね・・・
暑さが苦手な私には、現時点でも大ダメージです。
梅雨の時期にも突入するわけですが、
体調崩さず頑張っていきたいと思います
みなさんも、
熱中症
などにお気をつけください
6月の販売・イベントのご案内です
①【ラポール川原・みなみ わくわくまつり
】
日時:6月7日(土)10:00~14:30
場所:ラポール川原・みなみ(静岡市駿河区西脇1162-3)
毎年恒例のわくわくまつりです。
ラポール川原からは、授産製品販売とウッドバーニング体験で参加します
②【わ・ハハ(葵区)
】
日時:6月13日(金)10:00~15:00
場所:葵区役所 1階
<出店事業所>
ラポール川原(木工品、縫製品等)
ラポール安倍川(手織り製品)
ラポール・ファーム(クッキー、パウンド等)
③【ラ・ポシェット
】
日時:6月23日(月)12:00~13:00
場所:城東保健福祉エリア内 喫茶「ラ・ポシェット」
④【わ・ハハ(駿河区)
】
日時:6月25日(水)10:00~15:00
場所:駿河区役所 1階
<出店事業所>
ラポール川原(木工品、縫製品等)
ラポール安倍川(機織り製品等)
※わ・ハハ(6月)カレンダーは、川原のHPでもご覧いただけます。
ぜひお越しください

☆まっちゃん1号☆